海老と根菜の煮物
透析食.com
ログインをすると、お気に入り登録ができます。

海老、板蒟蒻、蓮根、牛蒡、人参を使った煮物です。食物繊維が豊富な根菜類やこんにゃくが含まれていますので、腸内環境を整える効果があります。
栄養成分
- エネルギー
- 60kcal
- タンパク質
- 4.9g
- 塩分
- 0.8g
- カリウム
- 177mg
- リン
- 76mg
- 水分量
- 78.4ml
材料
- むきえび
- 20g
- 板こんにゃく
- 20g
- れんこん
- 15g
- ごぼう
- 15g
- にんじん
- 10g
- ★濃口醤油
- 5g
- ★砂糖
- 1.5g(小さじ1/2)
- ★酒
- 3g
- ★みりん
- 2g(小さじ1/3)
- 絹さや
- 3g(1枚)
作り方
1
むきえびは沸騰したお湯で茹でる。
板こんにゃくは一口大に切り、沸騰したお湯でさっとゆがく。
れんこんはいちょう切りにして、水から茹でる。
ごぼう、にんじんは乱切りにして水から茹でる。
絹さやは沸騰したお湯で茹で、斜め切りにする。
板こんにゃくは一口大に切り、沸騰したお湯でさっとゆがく。
れんこんはいちょう切りにして、水から茹でる。
ごぼう、にんじんは乱切りにして水から茹でる。
絹さやは沸騰したお湯で茹で、斜め切りにする。
2
鍋に★を合わせ、①を加えて煮る。
3
器に②を盛り、絹さやを飾る。
ポイント・コツ
今回の透析食は食物繊維が豊富な根菜類を使用していますが、カリウムが多い食材でもあります。
必ず茹でこぼしをしましょう。