けんちん汁
医療法人萌生会 大道クリニック
ログインをすると、お気に入り登録ができます。

とうふ、だいこん、人参、牛蒡、板蒟蒻を使ったけんちん汁です。けんちん汁は神奈川県鎌倉市の郷土料理です。もともと精進料理だったためお肉は入りません。具沢山でボリュームたっぷりです!ごま油で炒めることで、コクとうま味がアップ♪体があたたまります。
栄養成分
- エネルギー
- 63kcal
- タンパク質
- 3g
- 塩分
- 1g
- カリウム
- 236mg
- リン
- 67mg
- 水分量
- 167.6ml
作り方
1
豆腐は水切りし、手であらくほぐす。
大根、にんじんはいちょう切りにして、水から茹でる。
ごぼうはささがきにして、水から茹でる。
板こんにゃくは一口大に切り、沸騰したお湯でさっとゆがく。
葉ねぎは小口切りにする。
大根、にんじんはいちょう切りにして、水から茹でる。
ごぼうはささがきにして、水から茹でる。
板こんにゃくは一口大に切り、沸騰したお湯でさっとゆがく。
葉ねぎは小口切りにする。
2
熱した鍋にごま油をひき、豆腐と葉ねぎ以外の具材を炒める。
★を加え、沸騰したらアクを取る。具材が柔らかくなったら豆腐を加えひと煮立ちさせる。
★を加え、沸騰したらアクを取る。具材が柔らかくなったら豆腐を加えひと煮立ちさせる。
3
器に②を盛り、葉ねぎを飾る。
ポイント・コツ
今回の透析食は、だし汁や醤油などで味付けされた汁物です。根菜類がたっぷり入っているので、食材は茹でこぼしをすることでカリウムを減らすことができます。
ログインをすると、お気に入り登録ができます。