大根と厚揚げの煮物
医療法人萌生会 大道クリニック
ログインをすると、お気に入り登録ができます。

だいこん、あつあげ、みずなを使った煮物です。
優しい味わいです。薄口醤油を使っていますが、塩分を抑えたい方は濃口醤油を使うことをおすすめします。
栄養成分
- エネルギー
- 73kcal
- タンパク質
- 4.3g
- 塩分
- 0.9g
- カリウム
- 271mg
- リン
- 79mg
- 水分量
- 123ml
材料
- 大根
- 50g(約1/24本)
- 厚揚げ
- 30g
- 水菜
- 20g
- ★だし汁
- 30cc(大さじ2)
- ★薄口醤油
- 5g
- ★みりん
- 3g(小さじ1/2)
- ★砂糖
- 1g(小さじ1/3)
作り方
1
大根は1cm幅のいちょう切りにして、水から茹でる。
厚揚げは一人2切れになるように切り、沸騰したお湯で茹でる。
水菜は2cmに切り、沸騰したお湯で茹でる。
厚揚げは一人2切れになるように切り、沸騰したお湯で茹でる。
水菜は2cmに切り、沸騰したお湯で茹でる。
2
鍋に★を入れ、大根、厚揚げを入れて煮る。
3
器に②を盛り、水菜を飾る。
ポイント・コツ
塩分、リンは低いですが、カリウムが高いです。大根はカリウムが多く含まれていますので、血液検査でカリウムが高い方は茹でこぼしをしましょう。