ごった煮
透析食.com
ログインをすると、お気に入り登録ができます。

鶏肉、厚揚げ、さといも、人参を使った煮物です。ごった煮とは野菜や肉など色々な食材をごちゃ混ぜに煮込んだ料理のことを言います。
栄養成分
- エネルギー
- 109kcal
- タンパク質
- 7.2g
- 塩分
- 0.5g
- カリウム
- 239mg
- リン
- 98mg
- 水分量
- 64.5ml
材料
- 鶏もも肉
- 20g
- 厚揚げ
- 31.3g
- 里芋
- 15g(約1/3個)
- にんじん
- 10g(約1/10本)
- ★濃口醤油
- 3g(小さじ1/2)
- ★砂糖
- 1g(小さじ1/3)
- ★酒
- 2g
- 葉ねぎ
- 2g
作り方
1
鶏肉は食べやすい大きさに切る。
2
厚揚げは食べやすい大きさに切る。
里芋は一口大に切り、水から茹でる。
にんじんは乱切りにして、水から茹でる。
葉ねぎは小口切りにする。
里芋は一口大に切り、水から茹でる。
にんじんは乱切りにして、水から茹でる。
葉ねぎは小口切りにする。
3
鍋に①と★を入れ煮る。
鶏肉に火が通ったら厚揚げ、里芋、にんじんを入れてさらに煮る。
鶏肉に火が通ったら厚揚げ、里芋、にんじんを入れてさらに煮る。
4
③を器に盛り、葉ねぎを飾る。
ポイント・コツ
低塩分ですが、煮物料理は水分を多く含みますので、摂り過ぎには注意が必要です。また血液検査でカリウムやリンが高い方は、カリウムやリンが少ない食材に変更するといいですね。