南瓜とベーコンのトマト煮
医療法人萌生会 大道クリニック
ログインをすると、お気に入り登録ができます。

長く煮込まなくても作れます♪南瓜、ベーコン、玉葱、とまと、いんげんを使った洋風の煮物です。
南瓜の旬は7~12月。南瓜の種類は、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃがあります。最近では甘みが強い西洋かぼちゃが主流です。目や皮膚の粘膜を健康に保つβカロテン、腸内環境を整える食物繊維が含まれています。
栄養成分
- エネルギー
- 106kcal
- タンパク質
- 2.3g
- 塩分
- 0.6g
- カリウム
- 310mg
- リン
- 51mg
- 水分量
- 80.8ml
材料
- かぼちゃ
- 50g
- ベーコン
- 8g
- 玉ねぎ
- 15g
- トマト
- 15g
- サラダ油
- 2g
- ★水
- 7cc
- ★塩
- 0.4g
- ★こしょう
- 少々
- いんげん
- 5g
作り方
1
かぼちゃは1cm幅のくし切りにして、茹でこぼす。
ベーコンは細切りにする。
玉ねぎはくし形切りにしてゆがく。
トマトは湯むきしてサイコロ切りにする。
いんげんはゆがき斜め切りにする。
ベーコンは細切りにする。
玉ねぎはくし形切りにしてゆがく。
トマトは湯むきしてサイコロ切りにする。
いんげんはゆがき斜め切りにする。
2
鍋に油を熱し、玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたらかぼちゃ、ベーコン、トマトも加えてサッと炒める。全体に油が回ったら★を加え煮る。
3
器に盛り、いんげんを飾る。
ポイント・コツ
リン、塩分は低いですが、カリウムが高いです。かぼちゃはカリウムが多く、茹でてもカリウムの量は少ししか減らすことはできません。摂取量に気を付けましょう。