讃岐うどん
大阪府栄養士会 透析食研究会
ログインをすると、お気に入り登録ができます。

香川県の郷土料理です。
温暖な気候のため良質な小麦、瀬戸内海のいりこや塩などうどんや出汁の材料が揃うため、讃岐に定着しました。
栄養成分
- エネルギー
- 247kcal
- タンパク質
- 7.3g
- 塩分
- 2.3g
- カリウム
- 210mg
- リン
- 85mg
- 水分量
- 361ml
作り方
1
うどんを茹で、麺のぬめりがとれるまで冷たい流水でもみ洗いし、水気を切って器に盛る。
2
きゅうり・みょうがは細切り、生姜はすりおろす。
3
きゅうりと海苔はうどんの上に乗せる。生姜・みょうが・ねぎ・いりごまは薬味として小皿に盛る。
ポイント・コツ
栄養成分の食塩量は、麺に絡んだつゆを50ml摂取したと仮定して計算しています。
主菜は天ぷらにしてエネルギーもしっかり補給し、副菜は酢の物など塩分を使わない料理が良いでしょう。
組み合わせ例:天ぷら盛り合わせ、野菜の酢の物
ログインをすると、お気に入り登録ができます。