実際カリウムはどのくらい減るの? ~野菜編~ 食べ物・飲み物 2022年6月24日
透析患者さんが気になるカリウム。今回は野菜のカリウムの変化について調べました。
お酢でさっぱり! お酢料理特集 食べ物・飲み物 2022年5月25日
お寿司やドレッシングなどさまざまな料理に使われるお酢。塩分も少なく、減塩料理で積極的に取り入れたい調味料ですね。今回はお酢について詳しくみていきます。
栄養成分を把握しよう! 透析を始める方へ 2022年5月11日
透析患者さんにとって食事管理はとても大切ですね。エネルギー、たんぱく質の確保に加え、カリウム、リン、水分、塩分制限に注意する必要があります。外食の場合、自炊したときよりも栄養成分が把握しにくくなります。今回は栄養成分の見方や、注意すべき食材の栄養成分についてまとめました。
小冊子 配布のお知らせ お知らせ 2022年4月19日
透析食.comでは、ミニコラムやレシピを掲載した小冊子を無料で配布しております。
たんぱく質をしっかりとろう 透析を始める方へ 2022年4月13日
たんぱく質は爪や皮膚のもとになったり、さまざまなホルモンや酵素などのはたらきに関わるとても重要な栄養素です。今回はたんぱく質についてみていきたいと思います。
レシピ特集! ~「主菜×塩分1g以下」のおかず~ 食べ物・飲み物 2022年3月16日
一般的に減塩食と言われる食事は、1日塩分6g以下とされており、1食当たり2g程度におさめることが目安です。透析食でも塩分摂取には気をつけなければなりません。また市販品や外食は、塩分が多く使われていることがあるので注意が必要です。今回は透析食.comに掲載されているレシピの中から、塩分1g以下でできる主菜についてまとめました♪
脂質の種類って? ~料理に油を取り入れよう~ 食べ物・飲み物 2022年3月2日
皆さんは、ご自身の摂取するべきエネルギー量をきちんととれていますか?エネルギー不足になると、体の中のたんぱく質が分解されて血液中の老廃物がたまり、尿毒症をひきおこす恐れがあります。また、筋肉量の低下や体重減少、免疫力の低下などにつながります。そこで今回はエネルギーを上手に取り入れるコツをみていきたいと思います。
丈夫な骨を保とう! ~透析患者さんと骨について~ 食べ物・飲み物 2022年2月14日
私たちの体を支えている骨は、年齢とともにもろくなっていきます。さらに透析患者さんは腎臓の働きが低下しているため骨がもろくなりやすいといわれてます。今回は透析患者さんと骨の代謝についてみていきます。
冬に食べたい食材特集! ~旬の食材を食べて免疫力をつけよう~ 食べ物・飲み物 2022年1月31日
冬真っただ中で寒い日が続きますね。今回は冬に食べたい食材をいくつかご紹介します。旬の食材は価格が安い、栄養価が高いなどメリットがたくさんあります。旬の食材を使った、透析食.comのおすすめレシピをまとめました。
普通食を透析食へ変えてみよう! ~透析食の特徴を知ろう~ 食べ物・飲み物 2022年1月12日
みなさんは食事を作るときどのようなことに気をつけていますか?今回は普通食を透析食にアレンジするときのポイントについてみていきたいと思います。
姉妹サイト